食道癌と自然体で向き合う [Living Naturally with Esophageal Cancer]

人生は不公平極まりないが、すべての命は例外なく尽きる。そんな当たり前のことでさえ、我がこととは無縁と生きてきた。生を受けてからすでに半世紀を超え、着実に死に向かっていることに意識を向けることもないまま、告げられた宣告。ここに綴った文章がどこかの誰かに役立てば幸いです。

リニューアル

移転しました。 よろしくお願いします。 https://tesh-nishida.blogspot.com ☆☆☆

コロナよりも怖いもの

3回目の緊急事態宣言が発令された2日後、定期検診のために京都へ。さらに2日後にはゴールデンウィークが始まるが、薄曇りの空の下にかつての観光地の喧騒はなく、観光客の姿は見当たらない。 いつも百人近い血液検査の順番待ちがなんとたったの10人。そのた…

5年半にて寛解

モノトーンの雲が低く立ち込める10月下旬、半年ぶりの京都。秋というよりも初冬に近く、肌寒い。院内に以前の混雑はなく、新型コロナ発生直後の春よりは増えているが、採血は30人ほどで順番がきた。 内視鏡の検査は、数年前に一度効きすぎたことがあって以来…

完全寛解ならず、そして新型コロナ

四月中旬の平日、術後五年まで後ひと月。鴨川沿いの桜並木はすっかり葉桜になって春の風に揺れていた。 新型コロナの影響で病院内は普段の半分以下しか人がおらず、採血の待ち時間も半分以下。胃カメラもほとんど待つこともなく、いつもと同様に終えると、半…

中村哲氏と吉野晃氏、オーラルケア、そしてジャネーの法則

ノーベル賞受賞者の満面の笑みと、凶弾に倒れた医師が不毛のアフガニスタンで活動する映像。ニュースで前後して何度も報道され、共に70歳過ぎの年齢だったことに、人生はアンフェアであることを改めて思い知らされた。 あと10年経てば、彼らと同年代となるが…

Apple以外はみんなダメ

『当社は、地球環境保全に注力し、ユーザーニーズを最優先事項と位置づけ、社会貢献に努めてまいります』 翻訳者となって40年近く、上記のようなコピーを英訳した日本企業は数百社に及ぶが、実践しているのはほぼ皆無。先日、キャノン のプリンタを処分した…

検診結果とFODMAP

地下鉄の階段を上がって横断歩道の前に立つと、北へ連なる並木が黄色くなりはじめていた。秋めいてきて、夕方には雨という予報。薄曇りの肌寒いなか、先日の検査結果を聞きに担当医の部屋に向った。 血液、内視鏡、CT、いずれも問題なし。半年後の来年春の予…

グレタのスピーチに想うこと

週末に東日本を襲った台風19号は、東海地方上陸前、昭和33年に1300人の犠牲者を出した狩野川台風以来の脅威になるとテレビで警戒を呼びかけていたが、それでも千曲川の決壊など多くの被害と数十の人命を奪って北に去っていった。 以前にもあったのだから昨今…

寛解まであと半年

10月に入ってもまだ蒸し暑く、台風の影響で曇り空の下、Tシャツで半年ぶりの定期検診に出かけた。 「アルコールかぶれはないですか?」 血液検査に限らず、この病院では注射の前に必ず問われる。ないと答えると次はカルテを見て、「テープかぶれはあるんです…

ブログ一本化終了

罹患して一年を過ぎた2014年2月にYahooブログにて開設。総ヒット数2万を超えました。2018年5月、Google傘下Blogspotに引越し、初期のものはそのままにしておいたところ、Yahooが2019年末閉鎖とのことで、こちらHatenaに移行。Blogspotの一年間では、以下の…

Blogspot7

術後四年検診を終えて(2019/05/23) 平成最後の月は、術後四年の定期検診に大腸内視鏡検査が追加されたため、病院に三度も出かけることになった。その度に丸一日潰れてしまうし、ワイフは仕事を休まねばならない。それでも彼女がプレミアムカーを予約してく…

Blogspot6

地球と個人的生命(2019/01/28) 2019年という新年を迎えて、はやひと月が経とうとしている。 250万年前、ホモ・サピエンスが地球上に誕生し、ネアンデルタール人などの他種を排斥し、20万年前、今の人類に進化し、10万年かかって10億人に増えた。1900年に16…

Blogspot5

術後三年半検診とネキシウム(2018/11/01) 定期的に更新されているブログがピタッと動かなくなると、「ああ、この方も亡くなったか」と想ったりするが、ただ平穏に日常を過ごしておられるのだろう。急逝でない限り、死が近いとわかっていたら、書き残してお…

Blogspot掲載4

予備入院(2018/06/02) 引き続き、三年前を振り返る。 *** 手術を選択しない食道癌患者を待っているのは、抗がん剤と放射線である。 抗がん剤による治療とは、患部と対峙する放射線に反し、広範囲の効果を期待するもので、太い血管である中心静脈まで挿…

Blogspot掲載3

治療法の選択(2018/05/25) 病院を変えるとき、CT、PET、MRIなど高額な検査をして、それらのデータと紹介状を同封した書類を持たされるのだが、これらの検査は時間と金の無駄である。なぜなら、行った先の病院で必ずもう一度やらされるからだ。 紹介された…

Blogspot掲載2

癌発覚のとき(2018/05/23) 2014年2月10日。 私のブログがスタートした。 *** 2012年11月、母が亡くなった直後、とてもひどい風邪をひいた。寒いし、ストレスあるし、喉の調子も悪い。咀嚼時に違和感があり、首を伸ばし、飲み物をゆっくりと呑み下しなが…

Blogspot掲載記事1

術後三年を過ぎて (2018/05/19) 日本初のパーソナル向けワープロOasisが1980年代初頭に発売されて飛びついた。3台使って、Macに乗り換えたのが10年後の1990年代。以来、ずっとMacユーザー。現在使っているMacBookProも6年が過ぎて支障が出始めている。裏…

Yaphooブログ閉鎖により

Yaphooブログに掲載した過去のものをこちらに移行しました。

引越しました

引越し先はこちらです。 今後ともよろしくお願いします。 http://pepsinishida.blogspot.jp

術後三年まで後ひと月

桜はすっかり散って、春めいた曇り空の下、先日の検査結果を聞きに京都へ。主治医が緊急手術ということで、入院時に優しい言葉をかけて下さった、ワイフお気に入りのH先生と再会した。 「検査結果を見ただけでよくコントロールされていることがわかりますよ…

誤嚥、お得感、夜桜、健康

先日久しぶりに逆流、誤嚥した。飛び起き、スリッパも履かず、メガネもスマホも手にせず、階下ヘまっしぐら。 洗面所でむせまくり、うがいを繰り返し、少し落ち着いたとリビングで座り込むが、喉の痛みとむせは治らず、洗面所への往復を10数回繰り返し、ワイ…

もうすぐ術後三年

定例の検診結果を聞くために真冬の京都へ出かけると、突然ワイフが立ち止まり、同時に声を上げた。 「山中先生!」 目の前のタクシーが駐車場の中へ入っていく。この研究所の前を歩くたびにノーベル賞受賞者の山中教授の話をしたのは度々あったが、まさか実際…

耳管開放症

先日検査結果を聞きに主治医のもとへ訪れたときのこと。 血液検査は概ね良好、CTも問題なし。そこでひとつ気になっていた質問をした。外出すると頻繁に耳詰まりするようになり、一向に改善の兆しがないことだ。 「手術は無関係だから気になるのなら耳鼻科へ…

患者という立場

定例の3ヶ月検診。午後からの採血とCTだけなので気楽に構えていたが、想像以上だった。 採血はなんと初めて待ち時間なし。CTは四人待機していたが、利用者アンケートを渡され、書き込み終えたところで、「血管に入りにくいとありましたので」と言われて問題…

医者のスキル

先日TBSの特番『スーパードクターズ』を観た。御馴染みの脳神経外科医福島先生の巧みな技量は健在。74歳になられていまだあのタイトなスケジュールを平気でこなしておられることに感銘を受けた。 福島先生しか助けることができない命は世界中にある。先日亡…

悪くない数字

梅雨の間の晴れた日、蒸し暑い初夏の古都へ、先日の検査結果を聞きに出かけた。 血液、内視鏡、CT、すべて良好。 「2年になりましたね」 縫合不全は自力で治癒を待つしかなく、身体は栄養剤を受けつけず、吐くものがないのに一日中容器に顔を突っ込んで嗚咽…

雨の出町柳

定例の3ヶ月検診のため、早朝から大雨のなか外出。Tシャツ1枚で出てきたため、病院に着いた時には身体が冷え切っていた。 採血の後、移動して苦手な内視鏡へ。技師の男性が針先が動脈に当たったということで10分ほども左腕を指で抑えて止血。睡眠剤を入れ…

術後2年

5月14日は亡き母の誕生日。生存していれば今年89歳。ワイフが奮発して母の好物のケーキを買って来て遺影の前に置いてくれた。 2年前の5月14日は私が覚悟を決めて入院した日でもある。12時間に及んだ手術はその5日後の19日だった。 その後の半年は、入院中、…

もうすぐ術後二年

3月16日の検査の結果を聞きに主治医に会って来た。予想通り、CT も血液も問題なし。また三カ月後の検査の予約を入れた。今度は、苦手な胃カメラ付きなので気が重い。 罹患以来、ネットを主に様々なメディアから知識を得ているが、今気掛かりなことが二点あ…

ちょっと遅れた三ヶ月検診

Hatenaのカコさんのような熱心で興味深いブログを読ませていただくだけで、自分では検診後しか書き込まなくなってしまっている。 久しぶりに自分の頁を開くと、それでも今日7人の訪問者。罹患して情報を求めている人たちがいることを久しぶりに実感する、3年…